フォト

軽井沢の花たち

  • ツリフネ
    軽井沢の庭に咲く花を集めてみました。東京では見られない花がたくさんあるのに、驚きます。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2014年7月 | トップページ | 2018年7月 »

ふうちゃんテレビに出る・・・続き2

さて、昨日の続きです。

8月25日夕方、大井町のとあるお寿司屋さんで、ふうちゃんと奥居さんは

37年ぶりの再会を果たしました。

テレビでは、お姿を拝見していたんですが、

本物の奥居さん(岸谷さん)は、やっぱり、垢抜けていらっしゃって、

とても美しい方でした。

ふうちゃんにとっては、子供の時の時の面影が重なるようで

大人になった姿は、ちょっと、驚きだったのかもしれません。

不思議なもので、会ってみれば、37年の時間を飛び越して、

ちゃんと子供の頃に戻ってしまうみたいです。

話し方も、奥居さんは、「先生」ですし、ふうちゃんも

「奥居」と呼び捨てです。

私は、とえいば、やっぱり、ちょっと、場違いかなあ・・・・

ふうちゃんから、子供たちの話はよく聞いているので、

名前は知っているし、どんな子供だったかも何となくわかるんですが、

とにかくお会いするのは初めて。

ご挨拶が一通り過ぎたところで、奥居さんがおっしゃったのです。

「私は、よくお弁当を忘れてきて、先生のお弁当を、分けていただきました」

あら、まあ・・・・・・

そんなこともあったかなあ・・・・・・・・・・・

そういえば、ふうちゃんの学校は、一週間に一度水曜日だけが

お弁当だったのでしたっけ・・・・・

「それが、あるとき、先生が食パンにハムとか、キュウリとか、卵とか

挟んであるのを、丸ごと一斤持っていらっしゃって

『奥居、好きなのをとれ』って・・・・」

うーーーーん・・・・・そうだったんですか・・・・・・・そんなことがねえ。

どうやら、それだけではないらしい・・・・・・

奥居さんは、にっこり笑って、おっしゃるのですよ。

「それが、丸ごと一斤でしょ、それに、山崎パンの袋に

そのまますっぽり、入っていて、耳もそのままで・・・・・・・」

その話を、家に帰って、お母様に話したところ、

「母が喜んじゃって、『めんどくサンド』ってよぶことになっちゃったんです。」

ハハハ・・・・・いかにも・・・ありそうな・・・・確かにその作り手は私だなあ。

私、昔から、本当に 料理はずぼらなのよねえ。

ばれちゃいましたねえ・・・・・・

そう、笑いながらおっしゃる、奥居さん、本当に楽しそうでしたね。

まあ、私も若かったし、

あのころは、一応私も学校の先生で、朝お弁当を作るのが

面倒だったのでしょうねえ・・・・おまけに、あの頃は、

ふうちゃんは大食いで・・・・おなかが減るとすぐ怒る・・・・という変な癖があった。

「先生は、お弁当を忘れた子のために、いつも沢山持っていらっしゃるのかと

思っていましたけど」と、奥居さん。

「いえ、いえ、そんな殊勝な考えじゃなかったんですよ

何しろ、あの頃は主人は、大食いだったもので・・・」と、私。

楽しい会話が続いたのでした。

また明日、ごきげんよう

ふうちゃんテレビに出る・・・続き

軽井沢は、すっかり秋です。雨が降っております。

雨が降ると、涼しいを通り越して、寒くなります。

さて、前々回、ふうちゃんが、テレビに出たお話を書きました。

岸谷香さんのトーク番組でのお話。

それがもとになりましして、ふうちゃんと岸谷さんは、何度もメールを

やりとりしておりましたところ、お会いすることができることになりました。

37年ぶりの再会です。

そうしましたら、いきなり、

「おい、おまえもついて来いよ」と、ふうちゃん。

「へ?何で、私まで行くの?」

「奥居(岸谷さんの旧姓、ふうちゃんにとっては、今でも奥居さんなんですね)が、

お前に、会って礼が言いたいそうだ」

はあ?お礼?・・・・・はて?

礼を言われるようなことを、私はしたのかしら?そんな記憶はないんだけど?

と、まあ、そんな会話を交わした結果、

私も、ふうちゃんの37年ぶりの再会におつきあいすることとなりました。

それが、実は、一昨日のお話。

8月25日の夕方のことでした。

奥居(岸谷)さんが、当時のクラスのお友達を、何人か集めて、

同窓会を、兼ねてのお食事会でしたの。

その証拠写真が、これです。

Kishitani

とっても、素敵な楽しい会でした。

詳しくはまた明日

朝の電話

お久しぶりです。

軽井沢に来ております。暑い東京を離れて、来てみてば、

こちらはもう、秋の気配。昨夜は、夏布団では寒い・・・・・・・感じです。

さて、そんな朝、

ふうちゃんと、娘は早朝からお弁当を持って、車でお出かけです。

私は、猫のトラとお留守番。

早朝、5時からおきていたので、眠かった・・・・・

布団の中で、ウトウト・・・ウトウト・・・・していたら・・・・

と・・・・・・・・・・・そのとき・・・・・・・・・・・

一本の電話がかかってきた!

さっき、出かけた、ふうちゃんからだった。

「おい、俺たち、どこにいると思う?」

ときたもんだ・・・・・・・

「はあ?キャベツ畑じゃないの?」

そう、ふうちゃんと、娘は、この時期必ず、キャベツ畑を見に行くのだ。

何が面白くって、キャベツ畑なんぞへ、行くのだろう?

と、私は思うんですよ。だって、キャベツ畑ですものね。

一面あるのは、ただ、ただ、キャベツオンリー!

軽井沢から、車で走ると、嬬恋村にたどり着く。

嬬恋村といえば、なんていったって、キャベツ畑ですものね。

「俺たち、キャベツ畑の真ん中にある、お立ち台にいるんだ。

これから、叫ぶから、聞いてくれ!」

「はあ?何を叫ぶの?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ピーコぉーーーーーー愛してるぞ!!」

あららら・・・・・・・・

眠気も、いっぺんに吹っ飛んだ!

どうも、ありがとうね。ふうちゃん!

そう、そこは、あの有名な、キャベツ畑の真ん中で

愛を叫ぶ、お立ち台だったのだった。

ああ・・・・今日ばっかりは、キャベツ畑に行くのだった。

畑の真ん中で、ふうちゃんの叫び声を聞いてみたかったなあ・・・

というわけで、

そのチラシをご覧ください。本番は、毎年8月31日にあるそうですよ。

Img_0001


Img_0002

« 2014年7月 | トップページ | 2018年7月 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ピーコのブログ仲間

  • ホタルと月の国
    絵をお描きになる、浜辺の月さんのブログです。 油彩、水彩、鉛筆、パソコンなど、何でも使って描かれた素敵な絵が、たくさん載っています。絵を描くことの楽しさや、感動が伝わってくる気がします。
  • 信濃はまほろば
    信濃追分に週末住宅をおもちの、ヘンゼルさんのブログ。 自然、ひと、美しい物すべてを、素敵な写真で表現されています。
  • ふうちゃんの軽井沢滞在日記
    ふうちゃんが軽井沢から滞在中の出来事を発信しています。さらに、東京からの発信もあります。
  • ひとりごと
    絵をお描きになる、ぴえろさんのブログです。 日々の暮らしを楽しんでいらっしゃる様子が、素敵な絵と文章で表現されています。表情豊かな人物の絵がとても魅力的です。
  • ひなたぼっこ
    いろいろなことに、興味津々のタムさんのブログ。 あちこちにいらっしゃって、素敵な写真がいっぱいです。名前通り、心がぽかぽか、ほっとするひとときが待っている場所ですね。

ピーコのおすすめ!

  • ピーコ&ふうちゃんの部屋
    ピーコと、ふうちゃんが最初に立ち上げたHP! さっぱり理解できないパソコンと格闘して、どうにか作った代物です。
  • P&F in Karuzawa
    ピーコとふうちゃんのお部屋からおいだされたふうちゃんが、独立!軽井沢の風景、内田康夫の名所案内、軽井沢滞在日記などがあるHPです。

acces