フォト

軽井沢の花たち

  • ツリフネ
    軽井沢の庭に咲く花を集めてみました。東京では見られない花がたくさんあるのに、驚きます。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2014年4月 | トップページ | 2014年7月 »

ピーコ受難

どうも、このところ受難続きです。

今度は、とうとう私!

えっ?何が起こったかって?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そう、あれは・・・・・・・・

2週間ほど前の水曜日の真夜中だった・・・・

夜遅く、お風呂に入ろうとしたのですよ・・・・・・・・・・

我が家のお風呂は、床がタイルです。

それも、つるつるに光るタイル!

これって、見た目は綺麗です、ちゃんと拭けば、いつもピカピカ!

だけど、だけど、ぬれていると・・・・ツルツルだから、

とにかく滑る!!

それで、まあ、その・・・・滑ったわけです。

ツルーーーーーってね!

すってんころりんって、言うのは、こういうときに使うのね。

自分が宙に舞ったのがわかった!

どしーーーん!!

と、頭から落ちた!!

あとは、推して知るべし・・・・・・

気がつけば、風呂場で真っ裸で横たわっていた。

「いたーーーい!!いたーーい!」

と、叫んでいると、ふうちゃんと娘が駆けつけ、

「どこを打ったんだ?・・・・なに?頭!!そりゃ大変だ!」

そんな具合で、話はドンドン大げさになり・・・

気がつけば、救急車のおじさんがやってくる羽目になった。

まあ、仕方がないのよねえ・・・・

なにせ、風呂場のタイルが、しっかり割れていたんだもの・・・・

私、母を介護しているときに、

3度ばかり、救急車を呼んだことがあった。

一度は、心臓、次が骨折、そして、最後が車いすから落ちて

頭を切ったときに。

そのたび、母がいつも言ったのは、

「いやよ、大げさじゃない、恥ずかしいわよ」だった。

あのときは、具合が悪いんだから、

そんなこと言ってる場合じゃないでしょ、と、思ったのですけど、

いざ自分の番に回ってきたら、確かに恥ずかしかったわね。

母の気持ちがよおーーくわかった。


とまあ、そんな具合で、たどり着いたのが、

近くの脳神経外科・・・・・・

頭のCTを撮ってもらって、娘やふうちゃんに見守られながら、

先生に呼ばれた。

「うーーん、今のところ、何ともありませんね

頭も異常はないですし、腕も骨折してないですよ」

はあ?・・・・・・・・・・

どうやら、私の頭は、とくべつな石頭だったらしい

なにせ、タイルと喧嘩して、勝ったんだものね

タブレット受難

どうもこのタブレットは使いづらい。

ちょっとへんんなところにさわると、飛んでいっちゃうし。

だけどね、まさか、まさか、買ってきて早々に、修理に出すはめになるとは

思わなかったわよ!

やっともどってきたばかりですの!

えっ?何をしたのかって?

..........................

実はね、このタブレットに、メモリを入れようとして失敗した!

くれぐれも言っておきますけど、やったのは、

私ではありませんわよ!

ふうちゃんです。

「これは、メモリが逆さまに入ってますね、おまけに

斜めに無理して入れようとしましたね。」

「はあ?」

「修理には、お金がかかりますよ。」

「へっ?そんなあー買ったばかりですよ、保証期間じゃないの?」

「これは、故意に壊したので、有料です」

そりゃないでしょう!!

こうなったら、恥も外聞もありゃしない!

食い下がりましたよ、図々しいおばあちゃんになりきってね。

「そんな、あんまりですよ、だいたいね、斜めに入れないように

気をつけなさいなんて、、どこにも書いてないじゃない」

「はあ・・・それはそうですが・・・」

「入れるときには、十分注意せよ。とも書いてないわよ」

「はあ・・・・・???」

「だいたいね、こんな小さい場所に、入れるなんて、

年寄りには、およそ無理な話じゃない、これって年寄りいじめよ」

「まあ、・・・それは、そうですが・・・・」

「こんな、やりにくい機械を作るなんて、作る方が悪いのよ

あんまりじゃないの、会社にそういってよ」

「そうですねえ・・・まあ、それじゃあ、そのように注文を出しておきますが」

修理のヤマダ電機のお兄さん、しどろもどろで・・・

ぶつくさ言っておりjました・・・・

「とんでもないばあさんだ、こんなばあさんがいるから、

やたらと、詳しい変な説明書が増えるんだ」

とまあ、心の中で思っていたのではないかしらね。

くれぐれも、言っておきますが、壊したのは、ふうちゃんよ!

私じゃないのです、でも、こうやって文句を言っていたのは私!

まあ、機械音痴のばあさんを演じるのも、面白かったけどね。

よく、よく考えてみれば、

設定やら、なにやら、パソコンの難しい部分は、最近すっかり

ふうちゃん任せになりました。

その昔は、自分でやっていたのに、どうもいけません、

自分で、やらなかった私が一番悪いのかも・・・・・

それにしても、高くついた・・・

だって、買った代金が5万円弱、修理が2万円・・・・

ああ、受難だなあ・・・

トラ受難

軽井沢に来るときは、猫のトラも一緒。

トラは迷惑しております。

何せ車が嫌いなんですから。

車に乗るたびに、気分が悪いらしい。

私は、トラのなだめ役。

ひたすら抱いて、「よし、よし、怖くないからね」と、

なだめている。

トラは、私にしがみついて、ブルブル震えている。

運転はもっぱらふうちゃんオンリーです。

トラが行かないときには、途中で交代する運転も、

トラが一緒だと、私はトラ係なので、パス。

「俺は、猫より運転の方がいい」とは、ふうちゃんの弁。

それにしても、車に乗るたびに、戻しているトラは、

とってもかわいそうです

おまけに、寄る年波に勝てず、トラは家でも

食後によく戻すようになった。

つらいだろうなあ・・・・・・・

どこか、体の具合でも悪いのだろうか?

とはいえ、医者に診せれば、やれ検診だ、診察だと

トラの嫌いなことばかりやられそうだし。

「とらよぉ・・・・そろそろ、おまえもお迎えが来る年だねえ・・・・

静かに、行くんだよ、余計な延命はしないからね、覚悟していてね。」

と、勝手なことを言い聞かせているんだけど、

いざ、苦しんでいるトラを見たら、医者に診せずにいられるだろうか。

とにかく、トラのことが、やたら気になるこの頃です。

軽井沢再び

一週間ぶりに、軽井沢です。

先週、桜、レンギョウ、辛夷が一緒に咲いていた軽井沢。

今週も、こちらは色とりどりです。

芝桜やシャクナゲのピンク色、ヤマブキの黄色、

リューリップの赤、そして、落葉松の芽吹きの緑。

一週間の違いですが、咲いている花はすっかり変わりました。

でも、このところの寒さのせいでしょうか、

桜は、まだ残っています。

今週、我が家の庭に出てきたのは、

一人静(ヒトリシズカ)です。

毎年、春先に出てくるのですが、今年は遅かった。

エンレイソウも咲き出しました。

春ですねえ・・・・・

Img_3706

Img_3708

Img_3711

真楽寺

御代田にある真楽寺に、ふうちゃんが行った。

朝の5時頃に、例によって

「おい、行くか?」と言うから、

寝ぼけてた私は、パスした。

最近は、一人で車を運転するのにも慣れて、

勝手に何処へでもいってしまうようになった。

まあ、私としてはその方が、ありがたいんですよ。

私は、家にいる方が好きなんですから。

さて、

このお寺、七月の竜神祭りで有名なんだそうですよ。

諏訪湖の神様になってしまう、甲賀三郎の伝説を聞いていたら

今遊んでいる、ドラクエの世界みたいだなあ、

と思ったりして。

というわけで、自分では行っていない場所ですが、

真楽寺桜です。

「おまえも行けば良かったのに・・・・きれいだったぞ!」

とのこと。

それにしても、どうして、こう 出歩きたいんだろうねえ・・・・

家にいる方が、楽だと思うんだけど・・・

Img_3280

ふうちゃん登場

昨日ふうちゃんがやってきた。

この時期、ふうちゃん(主人)は、お仕事でして、

しかも、聞けば、朝の8時頃から、夜の7時10分までの

長時間労働だそうで、本当にご苦労様です。

私と娘は、遊んでいる・・・・・

うーん、これは本当に、申し訳ないお話。

まあ、ただ遊んでいたわけではなくて、私も娘も、

結構肉体労働だった・・・・デッキの塗装と、お掃除で。

この年になると、結構こたえますね、塗装とお掃除は。

体が、あちこち痛い、しかも、外での作業は、

花粉症の私としては、つらいものがあります。

鼻は詰まるし、目はかゆい。

さて、そんな愚痴はおいておいて、

ふうちゃんがやってきて、何が良かったかというと、

こちらのパソコンに、撮った写真を取り込んでれました。

おまけに、軽井沢もとうとう、ラン設定になった。

でも、やっぱり、ブログを書くのは、パソコンが楽です。

タブレットは、もっぱらゲームをしております。

何せ、私、ドラクエ好きでして・・・・・

そんなことより、いよいよ本題。

きれいな桜と、辛夷をご覧ください。

Sakura2

Sakura1

 

« 2014年4月 | トップページ | 2014年7月 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ピーコのブログ仲間

  • ホタルと月の国
    絵をお描きになる、浜辺の月さんのブログです。 油彩、水彩、鉛筆、パソコンなど、何でも使って描かれた素敵な絵が、たくさん載っています。絵を描くことの楽しさや、感動が伝わってくる気がします。
  • 信濃はまほろば
    信濃追分に週末住宅をおもちの、ヘンゼルさんのブログ。 自然、ひと、美しい物すべてを、素敵な写真で表現されています。
  • ふうちゃんの軽井沢滞在日記
    ふうちゃんが軽井沢から滞在中の出来事を発信しています。さらに、東京からの発信もあります。
  • ひとりごと
    絵をお描きになる、ぴえろさんのブログです。 日々の暮らしを楽しんでいらっしゃる様子が、素敵な絵と文章で表現されています。表情豊かな人物の絵がとても魅力的です。
  • ひなたぼっこ
    いろいろなことに、興味津々のタムさんのブログ。 あちこちにいらっしゃって、素敵な写真がいっぱいです。名前通り、心がぽかぽか、ほっとするひとときが待っている場所ですね。

ピーコのおすすめ!

  • ピーコ&ふうちゃんの部屋
    ピーコと、ふうちゃんが最初に立ち上げたHP! さっぱり理解できないパソコンと格闘して、どうにか作った代物です。
  • P&F in Karuzawa
    ピーコとふうちゃんのお部屋からおいだされたふうちゃんが、独立!軽井沢の風景、内田康夫の名所案内、軽井沢滞在日記などがあるHPです。

acces