軽井沢の水芭蕉
久しぶりに軽井沢にやってきた。
やってきた早々、ふうちゃんが、飛んできた!!
「やったぞ!!!!とうとう、水芭蕉に花が咲いた!!」
実は、そのとき私は、車酔いでして・・・・・
寝込んでいたのですよ。
車酔いなんて、本当のところ、何年ぶりだろう。
自分で運転をするようになってからは、
とんとご無沙汰だったのだけど、
今回ばかりは、参りましたね。
体調が悪かったようです。寝不足と緊張で
まあ、そのわけは、追々お話しするとして、
寝込んでいた私の横で、ふうちゃんは叫んでおりました。
「とうとう、花が咲いたんだぞ、
何年だと思う?お前、7年目だぞ、やった、やったあーー」
と、まあ、まるで、子供のようにはしゃいでおりました。
確かにねえ、そう、あれは7年も前でしたかしらね、
別荘地で、水芭蕉を育てよう、という話が持ち上がって、
苗をもらったのです。
5,6株ももらったでしょうか・・・
我が家の庭に流れる、せせらぎに、植えて、いつかは
水芭蕉の花が咲くのを見られるかと、思ってきたのでした。
でも、まず、苗が川に根付かなかった。
流されたりして、いつの間にか、
2株ほどになってしまっておりました。
でも、その2株が、毎年芽を出し、大きくなってはいたのです。
でも、出てくるのは葉っぱばかり・・・・
春が来るたびに、ふうちゃんは、
「今年も、花がついてないなあ・・」と、がっかり。
5年ぐらいたてば、花が咲くという話を聞いていたのですが、
我が家の水芭蕉は、5年を過ぎてもさっぱりでした。
それが・・・・それが・・・・・・
とうとう、咲いたのですよ!!
これは、確かに水芭蕉の花ですよね。
箱根の湿性花園でこの春見た、あの水芭蕉ほど立派では
ありませんでしたけど、確かにこれは水芭蕉の花です。
苦節7年目の、快挙です!
とまあ、ふうちゃんは、ひたすら喜んで
東京に帰っていきました
ふうちゃんはお仕事です。
娘と私は、こちら軽井沢で、保養?:ならぬ、お掃除です。
最近のコメント