寒波の東北・・・青葉城
翌日は、ちゃんと旅館の車で送ってもらって
八戸へ、そして新幹線で、仙台へ。
仙台と言えば、青葉城ですよね。
・・・・・・・・・・・・・・・
「おまえ、仙台ではどこへ行きたい?」
と、ふうちゃんが、旅の初めに聞いた。
「そりゃ、やっぱり、青葉城よ、正宗の像に、きまってるじゃないの!」
「青葉城へ行っていると、牛タンが食べられなくなるぞ」
「牛タンか、正宗か?・・・うーん・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・でも・・・・・・やっぱり、正宗よ」
というわけで、正宗の像を見に行くことになったのでした。
ふうちゃんは、もう何度も見ているんですけどね。
でも、今回は全く違った風景になってました。
雪が背景の正宗像です。
牛タンを食べ損なって、ふうちゃんは、ちょっぴりくやしそうでしたけど・・・・。
この、正宗像、昭和の初め頃に作られたそうです。
でも、戦時中に、金属供出で、壊されてなくなったとか。
戦後、復興しようと言うことで、作り直したんだそうです。
仙台の街を一望できる、とってもいい場所に建っているですよ。
きっと、正宗さん、大きな町に発展した仙台を見て、
驚いていることでしょうね。
思うんですが、この像、本当にかっこいいです。
私が一度見てみたいなんて思う像は、
そうはありません。
桂浜に建つ、坂本龍馬の像とか、この像ぐらいなものでしょうか。
伊達政宗というと、どうしても思い浮かぶのが、
この兜をかぶった姿!
それくらい、有名な像なんですよねえ・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、私たちは、雪の青葉城を後にして、
翌日はどこへ行ったと思いますか?
そう、この雪ですもの・・・・なっていったって、
次に見たいのは・・・・・・あれですよ。
あれ・・・・・・・・・
蔵王の樹氷!!
その話はまた今度。
ちょっと、時間が空くかも知れません。
何せ、今、確定申告の真最中・・・・
ことしは、Eタックスに挑戦中です。
とんでもないことになっております。
最近のコメント