彼岸に咲く花・・彼岸花
我が家の庭に今年も
彼岸花が咲いた。
あれを見ると、
本当に彼岸に咲いているような
そんな気がする。
で・・・まあ
その・・・今日は絵画教室でして
その花を持って出かけた。
要するに、彼岸花を描こうと
思ったわけでして・・・
ですがね、
あの花、描こうと思うと
なかなか、描けないんですわ。
ゴチャゴチャしてて・・・
見ているうちに、何処が何処やら
さっぱり分からなくなっちゃう。
それで・・・ついには
えーーーい、どうでもいいや!
となっちゃうんですの。
トホホ・・・・
実は、去年も挑戦して
トホホだった・・・・
ふうちゃんが、帰ってくるそうそう
「お前、今日は何を描いたんだ?」
と聞くので、
「彼岸花よ」と、いったら、
「今年も、挫折したか?」だってさ!
フン!
どうせ、そうでしょうよ・・・
まあね、さすがふうちゃん、
よく分かってますわよ。
でもねえ、あの花、私好きなのよね。
だって、日本画にピッタリの花だと
思いませんか?
満月に、薄・・そして、
真っ赤な彼岸花・・・
そういう日本画をいつか
描いてみたいものです。
しかしながら、
今年も、まあ・・・やっぱりトホホだった。
でもね、
先生が
「うーん、まあ、一応・・・なんとか
あってるような、気がしますね、デッサンは」
と、おっしゃって下さった・・・・
(ハハハ半分以上お世辞だろうけどさ・・・)
まあ、そのお恥ずかしい
トホホの作品は、非公開なので
ふうちゃんが、今朝撮った
写真をみて、秋を感じて下さい。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿です。(2021.03.27)
- 明けまして、おめでとうございます(2013.01.02)
- 遅ればせながら、日食のお話(2012.05.23)
- あきらめた訳じゃない?・・・・だけど・・・(2012.05.17)
- お久しぶりです(2012.01.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
★タムさん、こんばんは!
可愛い猫ちゃんとの生活はいかがですか?
小さいのでお世話が大変でしょうね。でも、手を掛けた分、可愛さも何倍もではないかしら。
軽井沢は、我が家も1本だけ切らないとダメらしいです。一本1~2万円だそうで、結構大変です。
でも、何本もという方もいらっしゃるようで、後始末が、まだまだ終わってないようです。
我が家のある別荘地は、強制的に撤去してあとから請求書が回ってくるらしい・・・
今回よく分かったのは、木があるのはとっても素敵なんだけど、手入れなどに結構手間とお金がかかると言うことですね。都会の生活では、絶対に分からなかったでしょうね。いいことばかりじゃないと言うのが分かって、よかったと思っております。
野草が素敵なんて、私も全然知らなかったです。
軽井沢に住んでみて分かったことですね。
派手な綺麗な花とは、全然違うんですけど、可憐で本当に可愛らしいです。アキノタムラソウ・・・・
シンボル花なんて言うのも素敵!!
我が家のシンボル花は、何にしようかしら?
フシグロセンノウにしたいけど・・・タムさんのように名前からは無理だなあ・・・・
投稿: ピーコ | 2007年9月30日 (日) 21時34分
しばらくまたご無沙汰してしまいました。
台風の被害、軽井沢では想像以上だったようですね。
倒木の数が半端ではない。NHKで土曜日の朝のニュースで流してました。別荘地内の倒木がそのままになっているケースが多いと。行政も私有地だと早く撤去するようにとは強く指導できないんだそうです。促す程度にしか・・・。別荘地だから避暑から自宅に帰ってしまっていてわざわざ撤去のために別荘地にやってこないんでしょうか?
ピーコさん、手作りの門柱、素敵ですね。手書きのもみじの葉の絵も素敵。それに野草といえ、かわいい花をつける草花もお庭に生えるなんて羨ましいですね。野草の方が、可憐でひそやかで素敵な花が多いですもの。アキノタムラ草、私の家にも欲しいですね(我が家のシンボル花にして見たい)(笑)
注:我が家の姓と同じなのですよ~、実は!
投稿: タム | 2007年9月30日 (日) 16時17分