年賀状のお話・・その1
今年も、年賀状を書く季節がやってきました。これを書き出すと、いよいよ今年も終わりだなあと、何となく切ない気分になります。
さて本日、いよいよ、ふうちゃんが腰を上げて、年賀状作成をはじめました。
なんと450枚!!
すごい量だと思いませんか?去年もおなじぐらい購入しました。今年も同じ枚数買ったんですが、どうやらそれでは足りないらしい。あと4、50枚は増えそうです。そのうち、私や母や娘の分は、わずか40枚ほどなんです。後は全部ふうちゃんの分!
もう何でそんな数になるのか・・私にはさっぱり分かりません。
毎年、この時期になると、私たちの会話はいつもこうです。
「何とか減らせないの?」
「ダメ!、絶対に減らせない。」
「来ない人は、もうやめたら?」
「ダメ、返事が来るから、また来年は来ることになるよ」
そうなんですよねえ、今年は来なくても、翌年は今度は向こうから来ちゃうことがある。結局やめられない連鎖みたいなものです。
実は、普段から我が家の通信費は、非常に高いんです。
ふうちゃんがとにかく手紙好きなんですね。パソコンで写真を取り入れてはがきが作れるようになってからは、すっかりそれにはまってしまって、軽井沢の写真やら、職場の近くの公園の写真やらを取り入れたはがきを作って、あちこちに配りまくっている。一種の道楽みたいなものでしょうか。
今時、こんなに沢山切手や葉書を、使っている人も少ないだろうから、郵政省から感謝状でも来ないものかしら、なんて冗談が出そうなくらい、毎日のように出しているんです。
そうしたら、なんと11月の初め頃、本当に郵便局がやってきちゃった。
なんのためにやってきたと思います?
感謝状を持ってきた?・・・ハハハ、まさかーーーねえ・・・
実は、11月に入ってから、郵便局からのお手紙で、「年賀状をお届けに上がります」 というのが来ていたんです。
それによると、枚数と届け日を記入すれば、年賀状の宅配をしてくれるらしい。ウーン、これぞ、郵政民営化!!!
郵便局も、今まで通りではマズイと悟ったらしい。
でもね、我が家は実は宅配を頼んではいなかったんですよ。私が余り家にいないので、届けてもらうのも悪いかと思い、こちらから取りに行くという返事を書いて出しておいたのでした。
それなのに、何故やってきたのでしょう?
「私の成績になるもので・・450枚ですから」
とは、郵便配達のおじさんのお言葉。
要するに、郵便配達のお方は沢山年賀状を売る(宅配する)ノルマがあるらしい。450枚も一度に買ってくれる人は、絶好のターゲットだということらしいのです。
「お届けに来るときには、お電話で確かめますから」
というわけで、今年は郵便局の人が、わざわざ我が家にやってきたというわけなんです。ついでに感謝状も持ってきて欲しかったわ!!なんてね。
それにしても、郵便局も少しずつ変わってきているのを、ちょっと感じませんか?
« 大掃除? | トップページ | 寒いですね・・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿です。(2021.03.27)
- 明けまして、おめでとうございます(2013.01.02)
- 遅ればせながら、日食のお話(2012.05.23)
- あきらめた訳じゃない?・・・・だけど・・・(2012.05.17)
- お久しぶりです(2012.01.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 大掃除? | トップページ | 寒いですね・・・・ »
今年も無事、年賀状を書き上げました。
コンピュータで、文面と宛名書きをすることが
できるようになって、時間が短縮しました。
22日(軽井沢に出発する前日)までにできました。
その昔、座敷一杯にはがきを広げて、ピーコ、桃、私の家族総掛かりで、プリントゴッコで、文面の印刷をしていたころが本当に懐かしいです。
投稿: ふうちゃん | 2005年12月24日 (土) 21時46分
★バタ子さん、こんばんは!
そうですか・・・なるほど、定年ねえ。確かにそうかもしれませんね。ウーン、すると、この大量の年賀状も後少しかなあ。後ちょっとで、ふうちゃんもガックリ来るのかなあ・・・何だかちょっと考えちゃいますね。
写真入りの葉書、山ほど作ってあるんですよ。中には、確かに素敵なのもあるけど・・・
私にいわせると、文を書くのが少なくていいです。
ハハハ、私も出すとき利用してるのよ。楽賃なんだもん。一言書けば、おしまい!!ってね。
投稿: ピーコ | 2005年12月20日 (火) 00時04分
ピーコさん、ふうちゃん、こんばんは!
ひぇ~~\(◎o◎)/!450枚ですか!!!驚きですよ(笑)
うちの父なんて退職する前は年賀状・お歳暮が沢山来ていたのに
辞めたとたん、かなり少なくなっていて、「サラリーマン寂しい」
と気を落としていますけど(笑)
でも写真入りのはがきを作ってさしあげるなんて素敵じゃないですか。
私の友達にもハガキを送ってくる際は、絶対自分のお気に入りフォト
を入れてくるの方がいます。こちらも結構楽しみなのですよ~^ ^
450枚の発注は10人分ですものね。郵便屋さんも頑張ってくれる
はずです♪
投稿: バタ子 | 2005年12月19日 (月) 21時32分
★ぽんぽこさん、いらっしゃいませ。
確かに・・・そりゃ、まあ、酒とギャンブルなんていうのは想定外でして・・・考慮の余地もありませんが・・・なるほどね。
ふうちゃん喜んじゃうと思うわ。ますます、枚数が増えちゃったらどうしよう・・・・
ふうちゃんは、買い物苦手です。さっさと決めないと怒り出しちゃうんです。ウインドウショッピングなんていうのは、絶対にダメなの。
投稿: ピーコ | 2005年12月18日 (日) 23時08分
450枚!
それはパソコンを使わないと不可能な枚数ですね(;_;)。
でも旦那様のハガキを出す趣味、いいと思いますよ~。
ギャンブルとかお酒とかよりも。
うちの夫は買物が趣味なので、物が家に増えてすごく嫌です。
投稿: ポンポコ | 2005年12月18日 (日) 20時53分
★りきさん、良かったですね。
お風邪良くなったそうで、早い回復さすがりきさん!!日頃の鍛錬の成果?ですよね。
私も今朝は、元気モリモリです。
もう、本当に感謝状でも表彰状でももらいたいですわ。我が家の机の引き出しには、常時50枚ほどの葉書が置いてあるんです。それが、すぐになくなっちゃうんですよ。筆まめなのもいいけど、我が家の財政を考えてもらいたいものです。
投稿: ピーコ | 2005年12月18日 (日) 16時44分
ピーコさんこんにちは^^
お見舞いありがとう!もう大丈夫です^^
早い回復でしょう。^^
それにしても年賀ハガキ凄い数ですね。そりゃ表彰状でももらわないとね^^
投稿: りき | 2005年12月18日 (日) 09時56分
ふうちゃんへ・・・
総務省?財務省?あら、まあ、どうしましょう・・・我が家の財務省は頭が古いのです。へ?我が家の大蔵省とは言わないわけ?私の頭の中では、いまだに郵政省と大蔵省なの!
あああーーー世の中の変化についていけない、遅れたピーコなのであります。(;_;)トホホ
投稿: ピーコ | 2005年12月18日 (日) 00時33分
ピーコさん
行政改革の中で各省庁の統廃合がありました。
今、郵政省も大蔵省もありません。
それぞれ、総務省、財務省となっています。
専業主婦のピーコさんの生活には、直接関係ないかもしれませんが、社会の知識として、知っていた方がよいかもしれませんよ。
投稿: ふうちゃん | 2005年12月18日 (日) 00時25分
KENKENさん、いらっしゃいあーーい!!
そうなんですよおーーもうたいへん・・・・
いくら頼んでも、「減らせない」の一点張りです。職業柄なのか、ふうちゃんの性格なのか、この予算削減の世の中で、ふくらむ通信費に大蔵省としては、なんとか妥協案を探っている次第であります。
またのお越しを、首を長ーーーくしてまってますね。
投稿: ピーコ | 2005年12月17日 (土) 23時14分
郵便局の変化で最近の体験を紹介します。
杉並郵便局の前のポストを局員のおじさんが
拭き掃除をしていました。
そこで、私がハガキを一枚投函しました。
そしたら、そのおじさん「ありがとうございます」と言ってくれたのです。
何しろ驚きました。以前の郵便局では「届けてやる」というような意識でしたから。
郵便公社になっただけでこんなに変わったのです。今後、民営化されたらどのようになるのか
期待していたいと思います。
投稿: ふうちゃん | 2005年12月17日 (土) 22時46分
ピーコさん、ふうちゃんさんこんばんは。
年賀状450枚はすごいですね。
年賀状減らせない気持ちはわかりますね。
ふうちゃんさん頑張って!
郵便配達にもノルマがあったんですね。
また遊びにきますね。
投稿: KENKEN | 2005年12月17日 (土) 22時45分