骨折・・・その2
昨日の早朝椅子から落ちて骨折した母は、肩から布当てをして寝ています。
医者に行ってレントゲンの結果、左肩がずれているのを発見したとき、てっきりギブスをはめるのだと思った。骨折ですからね、ギブスになると思ったのです。ギブス・・・つまり石膏で肩の辺りから固めちゃうんだと思ったわけです。
実は、私も十数年以上前に転んで右手の肘の辺りに亀裂骨折というのをやったことがある。骨折って、あんなに痛いんだと初めて知った。転んで打ち身などをするときとは痛さが違うんです。普通の打ち身の場合、最初は目から火が出るほど痛くても、しばらくすれば、だんだんと痛みは落ち着いてくるんですが、骨折は違う!時間がたつに連れてジリジリと痛みが増してくる感じがあるんですね。
それで、「ああこれは違う、何か違う」と、気が付く。
そこで慌てて、病院へ駆け込んだわけですが、あのときはちゃんとギブスになった。
右腕の肘の辺り全体に、石膏で固められちゃったのであります。
それが今回見ていると、布で左腕を肩から釣って、その上から押さえぬのをしているだけなのですね。こんなので大丈夫なのかなあと、気になったのですが、医者はこれでいいというう。なるほどね・・・これも技術の進歩なのかも知れないと思った。
確かに、石膏で固めると手は動かなくなるけど、かぶれたり重かったりと、いろいろ問題もある。それで、布のこんなものが開発されたのだろうかと思う。
世の中、本当に変わってきているんですね。医学もしかり、進歩しているのですね。
こんなことでもないと、そういうことに気が付くこともない。
« 骨折! | トップページ | 骨折・・・その3 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿です。(2021.03.27)
- 明けまして、おめでとうございます(2013.01.02)
- 遅ればせながら、日食のお話(2012.05.23)
- あきらめた訳じゃない?・・・・だけど・・・(2012.05.17)
- お久しぶりです(2012.01.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 骨折! | トップページ | 骨折・・・その3 »
りきさん、こんばんは!
ようこそいらっしゃいました。
私の、書き方がいけなかったみたいです。ふうちゃんに聞いたら、ちゃんと石膏で固めている子どももいるそうで、全然石膏を使わなくなったわけじゃないそうです。部位によって使い分けているのかなあ・・・とにかく母の場合は、石膏は使いませんでしたね。母の骨折は、肩だったので石膏では固められなかったのでしょうね。
メッシュの布の袖みたいなものに手を通してから首から釣って、それを押さえぬので固定している感じです。私の時に使った、三角巾なんていうのは、今時使わないようですよ。
世の中変わっていることは確かみたいです。
投稿: ピーコ | 2005年11月20日 (日) 22時47分
こんにちは^^
へえ~そうなんですか。石膏じゃないの?私は今まで骨折の経験がないので・・・後からじわじわ来るんですか・・昔と違って 今は何でも進歩が早いですね。のり遅れないようにしないと・・ですね。
お大事に!
投稿: りき | 2005年11月19日 (土) 15時23分