携帯電話って・・・つづき3
ついに、母にも、携帯電話がやってきた!
我が母は、今年八十○?歳になる。
私が言うのもなんだけど、結構新しいものが好きで努力家でもあった。「あった」と、過去形で書くのには、わけがあるのだ。
というのは、八十を過ぎた頃から、だんだん歩くのが大変になってきて、それと共に物事に対する、関心ややる気が薄れてきているのである。
70歳代には、漢字検定や、ワープロなんかにも興味を持ってチャレンジしていたのに、最近私が買ってきた、「脳をきたえる、大人のドリル」という本にもさっぱり関心を示さない。
「何かやってみたら?」と、私が言うと、
「もう、やっても無駄よ」という返事ばかりが返ってくる。
一日の半分は、寝ているような生活が多くなってきているのです。
ウーン、これでは、もう後はぼけるばかりだ!困ったことになった!と思っていた。
そうしたら、先日の携帯電話を家中で変える話が出てきたのです。
この際母にも携帯電話を持たせたら、ちょっとはやる気が出るだろうか?
細かい手先の仕事だから、ぼけ防止にもいいかな?
という具合で先日とうとう母にも一台携帯電話を持たせることになった。
同じ機種(教えるのに都合がいいので)同じ色の携帯電話。
さて、うまく使えるようになるでしょうかねえ・・・・・・・
ウーン。なかなか難問であります。
« 我が輩はトラである | トップページ | 我が家の水芭蕉 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿です。(2021.03.27)
- 明けまして、おめでとうございます(2013.01.02)
- 遅ればせながら、日食のお話(2012.05.23)
- あきらめた訳じゃない?・・・・だけど・・・(2012.05.17)
- お久しぶりです(2012.01.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
バタ子さん、いらっしゃいませ。こんばんは!!
そうなんですよ、携帯仲間。
でもねえ・・・・当分お仲間にはなれそうにもないです。
難しいものですねえ。本当に教えるのって。
テプラですか、なるほど、そういう手がありますね。
しかしながら・・・それもちょっと難しいかも。
母は、目がだいぶ悪くなってきていて、小さい字がダメなんです。それであの携帯の番号ぐらいしか見えないみたいなのね。隙間に書いても大きな字は無理でしょう・・・・
家族割り、活用してますよ。毎日とにかく送ってる。
返事が来ないけど・・・どうにか見ることはできるかも。
まあ、最初は、それぐらいで納得しなくちゃね。
それでもとにかく頑張ります。
携帯マスターできるまで 鬼嫁ならぬ、鬼娘ですな。
投稿: ピーコ | 2005年10月30日 (日) 22時07分
ピーコさん、こんばんは☆
お母様も携帯電話の仲間入りですね♪
80代で初の携帯電話とは素晴らしいです。
私が母にやってあげたように、最初はボタンの
隙間にテプラで機能を貼ってあげると分かりやすい
ようです。
是非、家族割で家族と繋がってください(笑)
投稿: バタ子 | 2005年10月30日 (日) 21時34分
りきさま、こんばんは!
ようこそおこしくださいました。コメント有難うございます。
>ピーコさんの お母様 すごいですね!
有難うございます。そうなんですよ、確かに80ですからね。私も、できるようになったら凄いと、思うんですが・・・
> 何か新しい事始めるのは いいことですね^^あせらず教えてさしあげてくださいね!
はい、ほんとうに、新しい事って、高齢者には大変なことなんだと、つくづく思い知らされております。
>教える側があせったり いらいらしたりするとお母様に伝わって やる気をなくしてしまうかも・・
そうなんです!!本当にそうなんです!
褒めてみたり、手を変え品を変えして涙ぐましくがんばっているんですけど・・・
なかなかであります・・・・先は遠い。
とにかくあきらめず、頑張ります!
応援よろしくお願いいたします。
投稿: ピーコ | 2005年10月28日 (金) 22時25分
ちゅーたさま、こんばんは!いらっしゃいませ!
>お母さん、80代で携帯なんてカッコいい!(^^)
有難うございます。そういっていただけると何だか嬉しい!
>喜んで使ってくれると嬉しいですね。
それが・・・・・実はですね、
母の言葉ですと、
「拷問にあっているみたいだ!」とのことでして・・・
ちょっとやそっとの具合では、分からないみたいですよ。
そのくせ、私が最初に、お母さんには電話だけの方が
楽だからそれにしたら、といった時
「メールも出したいわ」なんて言ったんですよ。
まあ、そのあたりのことは、また書きます・・
>今では父はちゅーたのメル友です(笑)
まあ、素敵なお父様ですね。
羨ましいです、本当に!!
いいですねえ、私も、母とメルトモになれるといいのだけど。
>お揃いのストラップとか、一緒に楽しんであげてください(^^)
有難うございます。そうなれるよう頑張ります!!
ストラップは、買って付けましたの。
それは喜んでくれたんだけど・・・その先が・・・です。
投稿: ピーコ | 2005年10月28日 (金) 22時16分
Braverさま こんばんは!
ようこそ、いらっしゃいませ。
コメント有難うございました。
ウーン、それが難問難ですよおーーー
なかなか、大変です。とにかく覚えてくれないので。
まあ、確かに80をすでにこえ、四捨五入すると90歳に近い年ですからね。もう、大変です。
そのあたりは、次回また詳しく書こうかと・・・
(え?携帯電話でのネタで、いつまで引き延ばすのかって?
ハハハ、申し訳ありません。ネタ探しも大変でして・・)
とにかく、頑張ります。
といっても、頑張ってくれないといけないのは、母なんですけどね。
投稿: ピーコ | 2005年10月28日 (金) 21時47分
ピーコさんの お母様 すごいですね!
携帯電話ですか・・ 何か新しい事始めるのは いいことですね^^あせらず教えてさしあげてくださいね! 教える側があせったり いらいらしたりするとお母様に伝わって やる気をなくしてしまうかも・・楽しさを教えてさしあげてくださいね。うまくいきまように!^^
投稿: りき | 2005年10月28日 (金) 21時42分
ピーコさん♪こんにちわ。
お母さん、80代で携帯なんてカッコいい!(^^)
喜んで使ってくれると嬉しいですね。お孫さんや家族やお友達から電話やメールが頻繁にかかってこれば、結構楽しんでくれるかもしれませんよ!
ウチの実家の父は60代後半です。もともと電子関係のリペアーマンなので、家電はちゅーた達若者よりもこだわりが強く、面倒な機能も使いこなします。そんな父は携帯だけは要らないと言い続けて来ましたが、自分がガンで入院した後、出先で何かあったときの連絡用に必要だと言い出して、一緒に買いに行きました。今では父はちゅーたのメル友です(笑)週1、2回はメールをやりとりしながら、顔文字も器用に使いこなす父をほほ笑ましく思っています。今は文字が大きい携帯も、機能がカンタンな携帯もありますから、早く慣れ親しんでくれるとイイですね。お揃いのストラップとか、一緒に楽しんであげてください(^^)
投稿: ちゅーた | 2005年10月28日 (金) 19時23分
こんばんわ^^
うちに遊びに来てくれてありがとうございました。
80歳の方が今の携帯を使うのは大変だと思うので、根気よく教えてあげてください♪
ふぁいとー(* ̄0 ̄)/
投稿: Braver | 2005年10月27日 (木) 23時58分